募集!(〜3/29まで)「デジトレmini」ITスキルの基礎をみんなで一緒に習得しよう!【女性限定】

<デジトレminiスタート!>

この春、ITスキルの基礎をみんなで一緒に習得する『デジトレmini』がスタートします。

今回の<<デジトレmini>>が、愛媛の女性が一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです!

ぜひお気軽にご参加くださいませ♪

「デジトレmini」の目的・特徴は?

基礎的なITスキルの向上を目指すコミュニティです。
月に1回・オンラインの「デジトレタイム」で仲間とモチベーションアップできます。
ひとりで・しかも初めて勉強するときには挫折がつきもの。
仲間と励ましあったり情報を共有したりすることで、日々のモチベーションを維持できる環境を作ります。

みんなとなら楽しく頑張っていけそうですね!

内容詳細

【料金】無料

【参加条件】
・女性
・成長していきたい!という前向きな気持ちのある方

【受講期間】 
2023年4月1日~2024年3月31日

【お申し込み期間】 
2023年3月21日~2023年3月29日

【学習方法】
各自ご自分のペースで、以下の2つのe-Learning教材を自宅等にて学習していただくスタイルです。
また、月に1回オンラインにて「デジトレタイム」を開催します。(Zoomを予定)
みんなで励まし合って少しずつがんばる、モチベーションを維持できる学習環境・仲間作りの場を提供します。

●デジトレタイム日程→毎月第2木曜日 10:00~11:00

【使用教材】(パソコンやスマートフォンで受講)

① S+OLC(ソルク)※1
PCスキルアップのためのWord・Excel・PowerPointを学んだり、ゲームデバック・VRなどを体験したりできます。

② IBM SkillsBuild ※2
デジタルスキル初心者の方や、スキルアップを目指したい方、初めてデジタルスキルを使ったお仕事を始めてみたい!というみなさまのためのeラーニングコンテンツです。
パソコンの基礎からプログラミング・グラフィックデザインやITパスポートなど様々なカリキュラムがあります。

※1 GSIについて
GSI(Global Skills Initiative )はマイクロソフトの社会貢献事業です。新型コロナウィルスの影響を受けた方達のスキルアップと就労支援を目的としたプロジェクトです。
S+OLC(ソルク)は GSI が提供する eラーニングの学習コンテンツです。
愛媛デジ女プロジェクトはGSIに参画しています。

※2 IBM SkillsBuildについて
IBM SkillsBuild(スキルズビルド)はIBM発の社会貢献プログラムです。
これまでの経歴や教育、人生経験にかかわらず、ビジネスに必要なスキルやIT基礎知識、IT専門知識といった今の社会で需要の高いスキルを習得し、よりよい就労への道を拓くことを支援しています。

参加方法は?

STEP
こちらのお申し込みフォームより「チケットを申し込む」

【お申し込み期間】 2023年3月21日~2023年3月29日
(※メールアドレスご登録は、携帯電話のキャリアメールはご遠慮ください)
※個人情報取扱に関して:https://ehimedejijyo.colon-startwork.com/kojinjyouhouをご一読ください

STEP
愛媛デジ女プロジェクト事務局より、詳細をメールアドレスへお送りします。

メールに記載の手順に沿って参加手続きをお願いいたします。

Q&A

注意する点はありますか?

e-Learningで各自学習を進めていただくスタイルになります。学習内容についての質問には基本的にお答えしかねますのでご了承ください。ひとりで、初めての学びを継続して行っていけるよう月1回の「デジトレタイム」にご参加いただきモチベーションを保つサポートをいたします。

デジトレタイムには参加必須でしょうか?

必須ではございません。欠席のご連絡も不要です。

「デジトレ」との違いはありますか?

3ヶ月のコミュニティ「デジトレ」ではより詳しい学習の進め方のアドバイスや、新しい働き方への情報提供、具体的なカリキュラム設定がございます。両方へご参加いただくことも可能です。※2023年春スタート「デジトレ4期」は満席となっております。「デジトレ」についてのご質問は公式LINEまでお問い合わせください。

愛媛デジ女(じょ)プロジェクトについて

NPO「愛媛デジ女プロジェクト」は、働きたくても時間の制約が多い子育て中などの女性がデジタルスキルを身につけられるよう支援する団体です。
愛媛で女性が活躍することで『自分らしく働く女性の活躍+愛媛の経済活性化』を目指しています。

働く選択肢を増やすためにデジタルスキル習得も大切ですが、私たち愛媛デジ女プロジェクトは「女性たち本人がそれぞれに自立し自発的に行動する」ことを重視し、サポートしています。


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URL Copied!

この記事を書いた人

関西学院大学商学部卒業後、将来手に職を付け在宅ワークをしたいという思いから紙媒体制作のデザイナーとして就職し企画から制作提案まで請け負えるようになる。結婚後はセラピストとしても活動している。現在は6歳と9歳の男児を育てながらデジタル面メンタル面両面から自分らしく人生を送るための目標の実現をサポートしている。愛媛県松山市在住。

目次
閉じる