「自治体DX白書」の#ホンネのDXシリーズで、
愛媛県・市町DX推進統括責任者でもある菅原 直敏 さんとお話させていただきました!
今までの活動の経緯から質問いただくことで自分の大事にしている原点を思い出すことができてありがたかった!
私の活動の原点は、「ママたちが自分の本音を話す場所を作りたい!」がきっかけでした。
そうすることで、精神的な余裕が生まれ、家族や周り、自分に優しくなれるのではと思います。
デジタルな働き方で家庭と仕事を両立させよう!
デジタル化は精神的・経済的な余裕を生んだり、また、活躍の場をどんどん広げていけたりすると思います。
私たちの活動はまだまだDXといえるような壮大なスケールではないかと思いますが自治体や地域団体とも連携していきたい!
女性がいきいきと元気に生きられる愛媛に!
働くをデジタルでアップデートするという働きかけをこれからも頑張っていきます

◎対談動画その①働くママが「私」に戻れる居場所づくり
https://dxhakusho.com/2782/
◎対談動画その②デジタル化は柔軟な働き方のカギ
https://dxhakusho.com/2787/
★自治体DX白書とは自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するあらゆる基本情報、知見(ノウハウ含む)、事例、調査、現場の声等が集約され、一覧できる、自治体DX白書編集委員会(構成企業:PdC / 電通 / 電通マクロミルインサイト / Publitech / 官民共創未来コンソーシアム / 電通国際情報サービス)が運営するサイトです。https://dxhakusho.com/2787/
コメント