12/22に 愛媛デジ女プロジェクト を松山市認定NPO登録してきました!
デジタル知識を身に着けて、自分らしくフレキシブルな働き方を選んでいこう!ということはやっていきたい!のひとつだけども
スキルや自分らしい働き方を選択していく土台作りの部分のところにNPOとして力を注いでいきたい。
あなたならできるよ!という励ましの声や大丈夫だよ!という安心安全な場所。
そんな環境があるからこそ、人は自分らしくいきいき生きていけると思うのです。
これからも目指したい優しい場所作り。引き続き応援よろしくお願いいたします!
来年からは愛媛県や松山市の力もお借りしながら前へ前へ進んでいきます
メンバーの副代表 石山 ちか ちゃん監査 山内 葵 ちゃんよろしくお願いします!

心を開いて自分の思いを話すのは苦手。だから心について学んでセラピストになりました。
ずっと閉ざしていた心を開けたのは小学5年生の時に出会えた先生のお陰です。
人は、人との出会いや環境によって自分らしく生きられるようになるんじゃないだろうか。
あのとき感じた心の喜びを、安心安全な環境を作って行くことでみんなにも体感してもらえたら嬉しい。
それが私がプロジェクトにワクワク取り組めている心の深い部分にあるモチベーションです。
自分を出して生きていくのにとってつけたような勇気も自信も必要ない。
「あなたならできるよ」子育てと同じような目線をそっとデジ女のみんなに投げかけていきたいし自分にもかけていきます。
思いを話すとウルウルしちゃうから恥ずかしいんだよなぁー。
涙はきっと、生きる喜び。みんなで頑張っていきたいです
◎活動の原点となる子供の頃の原体験の話と、これからやっていきたいことについてお話しているので聞いてもらえたら嬉しいです♪
コメント